この記事では、このような悩みを解決します。
「大学生って暇な時間が多く、その暇な時間に取れる簡単な資格があればな」なんて思いますよね。
資格取って、就活のために役立てたいと思っている人も多いでしょう。
実は、資格を取っても必ずしも就活で有利になることなんてないんです。
なぜなら、簡単な資格は、資格欲しさにみんながとっているため、他の就活生との差別化ができないからです。
この記事の内容
・大学生が資格を取るメリット
・おすすめの資格
・暇な時に就活のためにできること
この記事を読むと、就活の時には簡単な資格よりも自己分析や就活支援アプリの方が役に立つことが分かります。
では、早速見ていきましょう!
大学生が資格を取るメリット
大学生が資格を取るメリットは、3つあります。
・学習習慣が身につく
・自分の向き不向きが分かる。
・就活にプラスになるときがある。
学習習慣が身につく
中学、高校までは毎日学校に行って、宿題があって、学習習慣はある程度ありましたよね。
ただ、大学生になって、毎日学校に行かなかったり、テストがあるとき以外は全然勉強しなかったりと学習習慣がなくなった人も多いと思います。
まぁ、こういう私も学習習慣がなくなった1人なんですけどね🤣
今の時代、YouTubeやTikTok、Netflixなどがあって、娯楽が多いので、わざわざ苦痛な勉強を自分からしようとは思わないですよね。
でも、勉強習慣はあった方がいいと心の中では思っているはず。
そういう時にチャレンジしてほしいのが、資格取得です。
資格取得を目指すことで、自然と学習習慣がつきますし、合格すれば資格取得者になれます。
学んだ知識を生かすような仕事に就けば、就活の時のプラスにだってなります。
何よりも、学習習慣はこれから生きていくうえで必ず大切になります。
その最初の取っ掛かりとして、資格の勉強を始めてみてはどうでしょう?
自分の向き不向きが分かる
これは、特に専門分野の資格の勉強をすると出てくるメリットです。
例えば、金融系の仕事に就きたいと思っている人が簿記の勉強をするとしましょう。
簿記の勉強をしている中で、財務諸表を見るのが楽しかったり、お金の計算をするのが楽しかったりするのであれば、金融業に向いているということができるでしょう。
逆に、そういったことが楽しいと感じず、辛いと感じるようであれば、それは金融業に向いていないのかもしれません。
つまり、資格取得は、就職の前の適性テストになりうるということです。
気になる業界がある人は、ぜひその業界に適している資格取得に向けた勉強をしてみることをおすすめします!
自分が向いているか分かるし、資格取得をすれば、就職して、実務をするときに役に立つからです。
就活にプラスになるときがある
正直、資格取得が就活のプラスになるとは言い切れません。
このことについて詳しく知りたい方は、下記の記事を見てみてください。
必ずしもプラスになるわけではないですが、アピールの仕方によってはプラスになるかもしれません。
例えば、簿記の資格を持っている人がいたとしましょう。
ただ、「私は簿記の資格を持っています」というだけでも資格のアピールはできています。
しかし、「私は、金融業への興味があり、会社のお金の動きを知りたいと考え、簿記を勉強し始めました。毎日2時間勉強することを決め、1ヶ月に1度ぐらい2時間できない日もありましたが、自分の決めた目標は達成したいと思い、勉強し続け、簿記の資格を取得しました。」
このように言うと、簿記の資格だけでなく、自分の志した目標へしっかり努力できる人、忍耐力のある人などのアピールもできます。
就活で最も大切になってくるのは、こういった性格の面なので、資格そのもののアピールではなく、資格取得を通じて、自分の性格をアピールしましょう。
おすすめの資格3選
ここからは、暇な時に取っておきたいおすすめの資格を3つ紹介します。
2つは、1ヶ月集中して取り組めば、手の届く範囲なので長期休暇でどうしても暇で仕方ない人はチャレンジしてみるのがよさそうです。
・簿記3級
・FP3級
・TOEIC
簿記3級
1つ目は、簿記3級です。
その通りです。就活にはあまりプラスにはなりません。
というのも、簿記3級は合格率が非常に高く、資格の有無で他の就活生との差別化を図ることができないからです。
就活に役に立たないことと、意味がないことはイコールではありません。
たしかに就活では役に立たない資格になりますが、あなたの人生にプラスの影響をもたらします。
簿記を学んだからと言って、「急激にお金が増えて、大富豪に!」なんて夢物語はありません。
しかし、簿記を学んでおくことで、お金の収支を理解でき、家計簿や投資に役に立つことは間違いありません。
もっと詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
また、おすすめの動画も貼っておきますので、見てみてください!
FP3級
2つ目は、FP3級です。
これもお金の知識ですが、簿記とは少し違います。
簿記は、財務諸表などの計算がメインですが、FPはお金の知識がメインです。
例えば、税金のことや資産運用のことはFPになります。
そういう意味では、簿記よりもFP3級の方がすぐに使えて、得をする知識が多いように思います。
FP3級も就活にプラスになる資格ではないですが、取っておいて損はなく、これから先生きていくうえで活用できる知識が多いので、取っておくことをおすすめします。
FP3級に関して、詳しい記事を書いているので、よかったらご覧ください。
TOEIC
3つ目は、言わずも知れたTOEICです。
TOEIC自体に合否がないので、資格取得とは若干違いますが…
ただ、現在グローバル化が進み、日本企業でも英語を重視する企業が増えてきました。
就活でもTOEICの点数が重視される傾向にあります。
だから、TOEICの勉強はしていて損はないです。
仮に、TOEICを受けないとしても、英語の勉強をしておくとメリットが多いです。
日本語しか知らなければ、英語で書かれた情報にアクセスすることができず、情報量が少なくなってしまいます。
しかし、英語を学んでおけば、英語の情報にもアクセスできるので、倍以上の情報量を得ることができます。
ただし、英語の勉強するのがどうしてもめんどくさい。
けど、情報量は英語を学んでいる人と同じぐらいになりたい。
そういう人は、Deeplという翻訳サービスを使ってください。
とても正確に翻訳してくれるので、便利ですよ!
簡単な資格取得よりも自己分析
ここまでは、就活のために暇な時にできる資格取得について解説してきました。
正直に言いますが、簡単な資格取得よりも自己分析の方が圧倒的に大切です。
最近、実際に働いている人にインタビューをする機会があったので、「就活のためにしておいた方がいいことってありますか?」という質問を投げました。
すると、「自己分析だけはやっておいた方がいい!自己分析をして損はしない。」という返事をいただきました。
実際に働いている人がこのように言うんですから、自己分析は大切なんでしょう。
インタビューが気になる方は、こちらからご覧ください。
このような人におすすめしたいのがアプリやサービスの利用です。
例えば、ストレングスファインダーという自己分析の方法があります。
この本を買って、中に袋とじでシリアルナンバーが書いてあるので、その番号を公式HPに打ち込み、テストを受けることで簡単に自己分析できます。
自分の強みと弱みを科学的に見つけてくれるので、自分だけで考えても分からない人にとってはとてもいいサービスです。
しかし、本の値段が2,000円ぐらいかかります。
自己分析に2,000円ならとても安いですが、どうしてもお金も払いたくない人は、キャリアチケットスカウトというアプリを利用しましょう。
アプリ内で自己分析から企業探しまですべてすることができます。
さらに、企業側からのオファーが届くこともあり、就活が楽になること間違いなしです。
少しでも気になる方は、下記から無料でダウンロードできるので、ダウンロードしてみてください。
暇な時間で就活のためにできること
最後に暇な時間に就活のためにできることを4つ紹介します。
・自己分析
・就活支援アプリの利用
・SNS運用
・インターン
それぞれを簡単に説明します。
自己分析
まずは、自己分析ですね。
自己分析って言われると難しく考えると思うんですけど、難しく考えずに自分のことを考える見たな感じです。
自分は何をしたいのか。
自分はどういう風な仕事をしたいのか。
どんな人生にしたいのか。
など、自分自身への問いかけをしてみてください。
通学中やちょっと時間が空いた時に、スマホでYouTubeやTikTokを見るのではなく、自分自身について考えることがいい就活をするための土台になります。
就活で失敗しないためにも、自己分析は徹底的にしていきましょう。
就活支援アプリの利用
2つ目は、就活支援アプリの利用です。
さっきもあげたんですけど、キャリアチケットスカウトがおすすめ!
自己分析から企業探しまで1つのアプリで完結することができます。
就活するのに、企業分析だといろいろなサイトで情報を集めるの大変だし、パソコンを開いて調べるのはめんどくさいですよね。
なら、スマホで隙間時間にパパっとやってしまいましょう!
それを実現するのが「キャリアチケットスカウト」です。
やみくもに就活するよりもアプリを利用することで断然効率的に効果的に就活できますよ。
就活と遊びの両立をするために、ぜひアプリをインストールしてみましょう。
SNS運用
3つ目は、SNS運用です。
SNS運用とは、プライベート用のSNS以外で発信軸を決め、SNSで発信することを言います。
例えば、料理が好きな人であれば、レシピを紹介するインスタグラムのアカウントを作って、運用してみてください。
SNS運用をしっかりすれば、マーケティング力が身につくし、自分の発信軸と同じような会社に就職する場合には、会社側があなたを採用するメリットがあるので、採用されやすくなります。
SNSは基本的に無料でやることができるので、とりあえずやってみるのがいいです。
自分の得意が分からない人は、自分が1日中没頭できるような好きなことを発信してみてください。
インターン
4つ目は、インターンです。
やはり、経験に勝るものはありません。
インターンは、学生だけが使える特権で、実力があまりなくても、自分の熱量で自分のしたい仕事ができる唯一の機会だということができます。
実際に会社の一員として働くので、責任感もあります。
その分、成長速度も自分だけでしているよりもはるかに速くなります。
自力で何もできそうにない人は、ぜひそういったインターンに応募して、しなければならない環境を作って、成長していきましょう。
実際に私が使っていたサービスは、「Infraインターン」というサービスです。
とても見やすく、使いやすいのでおすすめです。
まとめ
今回は、暇な時に取るべき資格3選と簡単な資格取得よりも自己分析の方が大切だということを紹介しました。
実際に、自己分析をする方が就活を終えてからも人生でプラスになることが多いです。
また、「キャリアチケットスカウト」を利用して、効果的な就活をしていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
おすすめの記事はこちら