資格 PR

銀行員になりたい大学生におすすめの資格!簿記とFPを取ろう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
大学生
大学生
銀行員を目指しているんだけど、大学のうちに取っておいた方がいい資格とかあるのかな?

こういった悩みを解決します。

 本記事の内容

銀行の業務内容
おすすめの資格2つ
資格がないとどうなるのか
最強のスキル:コミュニケーションスキル

この4つを順番に紹介していこうと思います。

ヒュウ
ヒュウ
この記事は、5分程度で読めるので、資格について知りたい人は、見ていってね!
【PR】就活を少しでも楽に!

スカウト型アプリ「キミスカ」
就活で困っているなら、「キミスカ」!

キミスカはスカウト数がとても多いです。

プロフィールをしっかり作りこめば、企業からの本気のスカウトである「シルバースカウト」や「ゴールドスカウト」も届きます。

内定が欲しいはインストールするべきアプリです。
スカウト型アプリ「キャリアチケットスカウト」
価値観を重視の就活なら、キャリアチケットスカウト

自己分析のサポートもしています。

キミスカが一番のおすすめですが、価値観を重視した就活をしたい人は、インストールすべきです。

銀行員の業務内容

まずは、銀行の業務内容を紹介します。

銀行には3つの大きな業務があると言われています。

銀行員の3大業務

預金業務

融資業務

為替業務

この3つです。

それぞれを詳しく解説していきます。

預金業務

1つ目は、預金業務です。

これは、イメージしやすいと思います。

私たちが普段銀行を利用するのが預金目的ですよね。

個人や企業を問わず、数多くの顧客から資金を預かるのが預金業務です。日常的に利用する普通預金をはじめ、各種定期預金、企業が小切手や手形を振り出すための当座預金などの銀行口座を管理する仕事で、銀行の窓口でよく目にします。こうした窓口担当者はテラーとよばれ、一般職の行員が従事することが多い職場であり、銀行の表の顔として活躍しています。
引用:スタディサプリ

スタディサプリでは、このような紹介がされています。

銀行と言えば、イメージされるものがだいたいこの業務にあたりますね。

この業務で必要なスキルは、コミュニケーションスキルでしょう。

窓口でお客様を相手にするので、コミュニケーションスキルは欠かせません。

融資業務

2つ目は、融資業務です。

簡単に言えば、みんなから預金してもらったお金を資金を必要としている個人や企業に貸す業務だと思ってください。

業務によって預かったお金を、資金を必要としている企業や個人に融資する仕事で、銀行はその利息によって利益を得ます。例えば、企業が事業拡大する際の設備投資資金や個人が家を建てる時の住宅ローンなど、大きなお金を融資することになります。
こうした融資には企業の発展や個人の幸福を応援する側面もありますが、その一方で、融資先が倒産したり個人がローンを返済できずに自己破産したりすると、融資金の回収が難しくなり、返してもらえなかった融資金はすべて損害となります。顧客の預金をもとに融資をしているので、融資先は慎重に見極める必要があります。
そのため、銀行内に設けられた審査部門では、融資先企業の業績をチェックしたり将来性を分析したり、融資担当者を中心に個別の案件ごとに、慎重な審査が行われます。融資担当者は責任も重大ですが、企業や社会の成長に欠かせないキーマンとして、大きな役割を担っています。
引用:スタディサプリ

スタディサプリでは、このように紹介されています。

この業務では、企業の経営状態を見抜く能力を身につける必要があるでしょう。

経営状態をより正確に見抜くためには、簿記の知識は欠かせません。

銀行員になりたければ、簿記を取ろう!と言われているのも納得ですね。

為替業務

3つ目は、為替業務です。

為替と聞くと、外貨との為替かと思う人が多いと思います。

しかし、為替業務は、外貨とは関係なく、口座振替などの業務だと思ってください。

電気料金やガス料金、電話料金などの公共料金の口座振替など、銀行口座をもつ顧客からの依頼によって、振り込みや送金を行う業務です。
引用:スタディサプリ

スタディサプリのホームページにもこう書いてあります。

この業務で必要なスキルは、正確に業務を遂行するスキルでしょうか。

ただ、ほとんどが機械になっていると思うので、機械を制御できるプログラミングやITスキルなんかがあるととても便利になりそうです。

銀行員になりたい大学生におすすめの資格2つ

銀行員になるためにおすすめする資格は2つあります。

簿記
FP

この2つがなぜおすすめできるのかを紹介していきます。

簿記

簿記は、お金の出入りを記録するために必要なスキルです。

簿記の知識を持っていないと企業会計などができません。

銀行員には、融資業務があると上で紹介したと思います。

融資業務をする際に、

・その企業の業績は安定しているか

・その企業は、貸し倒れしないか

などを見極めていくことが大切になります。

そこで役に立つのが、簿記の知識です。

簿記の知識があれば、財務諸表を読み解くことができ、数字の面で企業の業績を見ることができます。

逆に、簿記の知識がないと企業の業績を見極めることができません。

あなたは、どうして簿記の資格を取らないのですか?

FP

FPは、生活の基本的な金融知識を網羅できる資格です。

税金や相続、不動産、金融資産運用の知識を学ぶことができます。

銀行の業務の中には顧客に投資を勧めるものもあります。

そういったときに、FPの知識を持っているとより顧客のための金融資産運用のプランが立てられます。

さらに、銀行員はお金に関わっている仕事なので、金融知識は持っておいて損はありません。

社会人になれば、忙しくなりますから、少し時間のある大学生のうちにFPの資格を取っておきませんか?

これらの資格がないとどうなるのか。

では、このFPと簿記の資格を持っていないとどうなるのでしょうか?

結論は、どうにもなりません。

銀行員になって、簿記やFPと似たような知識を学ぶことになります。

大学生
大学生
どうせ、銀行員になって学ぶんだったら、わざわざ学生の時に学ばなくてもよくない?めんどくさいし。

こう思っている人は、その考えを捨ててください。

社会人になると忙しくなります。

忙しくなると心に余裕ができず、どんどんしんどくなります。

そんな時に、大学生の時に一定の金融知識をつけておけば、しんどい毎日に重ねて、金融の勉強をしなくてもよくなります。

それでも、あなたは大学生の間に簿記とFPを勉強しませんか?

最強のスキル:コミュニケーションスキル

私は、FPと簿記よりももっと大切なスキルがあると思っています。

それが、コミュニケーションスキルです。

銀行員になると、窓口業務をすることもあります。

窓口業務では、いかに顧客に安心してもらうかがカギとなります。

そこで、コミュニケーションスキルを持っていれば、顧客と程よく仲良くなることが可能でしょう。

特に人は、お金のことになると騙されないかどうか不安になるので、顧客が不安にならないようなコミュニケーションを心掛けましょう。

まとめ

今回は、銀行員におすすめの資格として、FPと簿記を紹介しました。

銀行員になろうと思っている人は、大学生の時に簿記とFPを学んでおきましょう!

あなたの金融知識の基礎ができます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

おすすめの記事はこちら!